ダウンロード数/...最新バージョン/...

ABOUT baserCMSとは?

システム機能一覧

baserCMSが提供する機能をフロント機能と管理機能、制作者向け機能にわけてご紹介いたします。また、使用させて頂いている外部ライブラリについてもご紹介させて頂きます。

フロント機能一覧

分類 機能 説明
ページ サーバーキャッシュ プログラムの出力結果をサーバー上に保存し処理速度を向上します。
編集リンク表示 管理画面にログインした状態であれば、ツールバー上に編集画面へのリンクを表示します。
ブログ カテゴリ別記事一覧 ブログカテゴリ別の記事の一覧を表示します。
タグ別記事一覧 タグ別の記事の一覧を表示します。
月別記事一覧 月別の記事の一覧を表示します。
日別記事一覧 日別の記事の一覧を表示します。
カレンダー カレンダー形式で、日別記事一覧へのリンクを表示します。
最近の投稿 最近投稿された記事の一覧を表示します。
カテゴリ一覧 カテゴリ別記事一覧へのリンクを一覧で表示します。
月別アーカイブ一覧 月別記事一覧へのリンクを一覧で表示します。
コメント送信・承認 各ブログ記事ごとにコメントを送信する事ができます。
ユーザーよりコメントが送信された際、管理者が承認したもののみ公開する事ができます。コメントが送信された場合は、管理者用のメールアドレスに通知します。
コメント画像認証 画像で生成した文字列を入力させる事で認証を行ないます。
編集リンク表示 管理画面にログインした状態であれば、ツールバー上に編集画面へのリンクを表示します。
メールフォーム メール送信 フォーム経由で管理者宛にメールをする事ができます。
入力チェック 必須チェック、Eメールチェックなど各種入力チェックを行います。
自動変換 入力内容中の全角文字を半角文字に自動変換します。
住所補完 郵便番号を元に住所を検索し自動入力します。
送信前確認 入力後、送信前に入力内容の確認が行えます。
自動リダイレクト 送信完了後、指定したURLへ自動でリダイレクトします。
画像認証 メールフォーム送信の際、画像で生成された文字列を入力させ認証を行ないます。
ユーザーへの控えメール送信 メール送信時、入力内容にEメールの項目があればユーザー宛に控えメールを送信します。
ファイル添付機能 画像ファイルやPDFファイルを添付するフォームを作る事ができます。
フィード RSSフィード読み込み 自サイトのブログのRSSフィードだけでなく、他サイトのRSSフィードも読み込み、整形した上で貼り付ける事ができます。
サーバーキャッシュ 外部RSSフィードを読み込む際などに取得した内容をサーバー上に保存し、サーバーの負荷軽減を行います。
スマートフォン スマートフォン自動リダイレクト スマートフォンからのアクセスの際、スマートフォン用URLに自動でリダイレクトします。
スマートフォン用表示最適化 スマートフォンからのアクセスの際、ブログ記事や、ナビゲーションボタンを自動でスマートフォン用の表示に最適化します。
その他 サイト内検索 サイト内のコンテンツをカテゴリ別に検索できます。各コンテンツは検索除外設定を行う事ができます。
GoogleMaps表示 管理画面で登録した住所を元に簡単にGoogleMapsの地図を表示する事ができます。
画像ポップアップ表示 画像をポップアップで拡大表示します。

管理機能一覧

分類 機能 説明
ユーザー管理 ログイン認証 管理画面で登録したユーザーのアカウントとパスワードを元に認証を行います。
ユーザー登録・編集 複数のログインユーザーの登録が行えます。
ユーザーグループ登録・編集 アクセス制限別にユーザーをグルーピングする事ができます。
アクセス制限設定 ユーザーグループごとに管理画面内のアクセス制限をかける事ができます。
アクセス制限の簡単追加 管理システム内の現在表示しているページに対し、簡単にアクセス制限を登録できる仕組みです。
代理ログイン 管理者でログインしている場合に、別ユーザーの代理としてログインする事ができます。
コンテンツ管理 ツリー表示 固定ページ、ブログ、メールフォーム等、プラグインが提供するコンテンツも含めて、コンテンツを階層構造をツリー形式で表示する事ができます。ツリー上の任意のフォルダを指定してコンテンツを配置する事ができます。
コンテンツ公開状態設定 WEBページごとに公開状態の設定ができます。期間を指定して制限する事もできます。
コンテンツコピー コンテンツを丸ごとコピーする事ができます。プラグインによって対応されていない場合もあります。
ゴミ箱 コンテンツを削除する際、そのままデータを消去せず、ゴミ箱に入れておいて、後で取り出す事ができます。
フォルダ 階層構造を作成する事ができます。フロントエンドでは内包するコンテンツの一覧を出力する事もできます。
エイリアス 同じコンテンツを違うURL、違う設定で表示する事ができます。
リンク 階層構造上に構造とは異なったURLを配置する事ができます。外部URLも設定できます。こちらはコンテンツ構造を元にして出力するメニューで利用します。
コンテンツ検索 ツリー構造の中からフォルダや、名称、公開状態等を指定してコンテンツを検索する事ができます。
固定ページタイトル・説明文個別設定 WEBページのタイトルや説明文を個別に設定する事ができます。
固定ページレイアウト切り替え コンテンツにおいて、フォルダごと、コンテンツごとにレイアウトを切り替える機能です。
サイト検索除外設定 サイト内検索結果から除外するかどうかの設定を行う事ができます。
サブサイト管理 サブサイト登録編集 サブサイトの登録・編集を行えます。
サイト間連携 サイト間の親子設定をする事で、コンテンツにおいてツリー構造をベースにコンテンツを連携させる事ができます。
サイト間コピー 親サイトのコンテンツを元に子サイトにコピーを作成する事ができます。
サイト間エイリアス作成 親サイトのコンテンツを元に小サイトにエイリアスを作成する事ができます。
デバイス設定 子サイトにデバイスを設定する事で、親サイトにアクセスした際、ユーザーエージェントを判定して適切な子サイトを表示したり、リダイレクトする事ができます。
言語設定 子サイトに言語を設定する事で、親サイトにアクセスした際、ブラウザの言語設定を判定して適切な子サイトを表示したり、リダイレクトする事ができます。
固定ページ管理 固定ページ登録・編集 WEBページの登録・編集を便利なHTMLエディタでおこなえます。
固定ページテンプレート読み込み FTP等でサーバー上にアップロードしたページテンプレートを読み込んでデータベースに登録する事ができます。
固定ページテンプレート書き出し データベースに登録されているページテンプレートをテーマ内のpagesフォルダに書き出す事ができます。
固定ページコンテンツテンプレート切り替え 固定ページにおいて、所属するページカテゴリごとにコンテンツテンプレートを切り替える機能です。
固定ページモバイル連動 PCの固定ページのコンテンツ内容をスマホとガラケで連動する機能です。
隠しコード登録 固定ページにコンテンツ本文欄とは別にPHPやJavascriptのコードを登録しておく機能です。
ブログ管理 ブログ作成 ブログコンテンツを複数作成する事ができます。
ブログ記事登録・編集 ブログ記事の登録・編集を便利なHTMLエディタで行えます。
ブログ記事公開状態設定 ブログ記事ごとに公開状態の設定ができます。期間を指定して制限する事もできます。
サイト検索除外設定 サイト内検索結果から除外するかどうかの設定を行う事ができます。
コメント管理 ブログ記事の投稿されたコメントの承認・削除が行えます。
ブログカテゴリ登録・編集 ブログ記事を分類するブログカテゴリの登録・編集が行えます。
ブログタグ登録・編集 ブログ記事をタグ付けするブログタグの登録・編集が行えます。
ブログテンプレート切り替え ブログごとに違うデザインを適用する事ができます。
アイキャッチ画像 ブログの各記事にアイキャッチ画像を登録できる機能です。
表示件数設定 ブログ記事や、フィードの表示件数が設定できます。
メールフォーム管理 メールフォーム作成 メールフォームコンテンツを複数作成する事ができます。
メール項目登録・編集 メールフォームの入力項目をテキストボックスやラジオボタン、コンボボックス等で登録・編集する事ができます。
メール項目並び替え メール項目の表示順を並び替える事ができます。
受信メール一覧表示 受信メール個別詳細の確認、削除ができます。
SSL利用設定 メールフォーム毎にSSLの利用設定を行えます。
BCCの利用設定 受信メールをBCCで受け取る事ができます。
メールフォームテンプレート切り替え メールフォームごとに違うデザインを適用する事ができます。
送信メールテンプレート切り替え メールフォームごとに送信するメールの雛形を切り替える事ができます。
送信完了後リダイレクトURL登録 メールフォームの送信完了後に自動遷移するリダイレクト先のURLを登録する事ができます。
送信メールCSVダウンロード メールフォームで受信した内容をCSVファイルとしてダウンロードする事ができます。
フィード管理 フィード情報登録・編集 公開サイトに読み込むRSSフィードの登録・編集が行えます。
複数フィード合成 複数のRSSフィード内容を合成して、日付順で並べて出力する事ができます。
カテゴリ絞り込み RSSフィードより読み込んだ記事をカテゴリで絞り込んで出力する事ができます。
記事表示件数指定 RSSフィードより読み込んで出力する記事の件数を設定する事ができます。
フィードテンプレート複数登録 RSSフィードを読み込んで出力する際のレイアウトを複数登録する事ができます。
アップロードファイル管理 ファイルアップロード 画像、Excel、Word、PDF等のファイルをアップロードし、一覧で管理する事ができます。
ファイル貼り付け アップロードしたファイルをページ機能で管理するページやブログ記事に貼り付ける事ができます。
画像サイズ設定 アップロードした画像ファイルのサイズを指定する事ができます。また、正方形に切り抜く事ができます。
編集制限設定 管理者以外のユーザーが、自分がアップロードしたファイル以外、編集・削除ができないように設定する事ができます。
カテゴリ登録・編集 アップロードするファイルに付加するカテゴリの登録・編集が行えます。カテゴリ分けすることで、ファイルの絞り込みを行うことができます。
メニュー管理 メニュー登録・編集 グローバルナビゲーション等で利用するメニューの登録・編集が行えます。
メニュー並び替え メニューの表示順を並び替える事ができます。
テーマ管理 テーマ複製・切り替え 既存テーマの複製やテーマの切り替えが行えます。
テンプレート編集 テンプレートの編集・削除が行えます。
ファイルアップロード テンプレートや、CSS、画像、javascript のアップロードができます。
コアファイル複製 初期状態で用意されているコアのテンプレートや、CSS、画像、javascript をテーマフォルダへコピーする事ができます。
テーマ設定 テーマのベースカラーや、ロゴ画像、メイン画像の変更を行う事ができます。
ウィジェットエリア管理 ウィジェットエリア登録・編集 複数のウィジェットをとりまとめるウィジェットエリアの登録・編集が行えます。
ウィジェット登録・設定 ウィジェットエリアへウィジェットの登録が行えます。また、ウィジェットごとに設定値の設定が行えます。
ウィジェット並び替え 各ウィジェットエリアにおいてウィジェットの並び替えが行えます。
プラグイン管理 プラグイン登録・削除 各種プラグインの登録・削除が行えます。
システム設定 メタ情報登録・編集 サイトタイトルや、説明文、キーワードの登録・編集が行えます。
データバックアップ データベースのバックアップを管理画面上で行えます。
GoogleMaps用住所登録 Googlemapsで地図を表示する為の住所の登録が行えます。
検索インデックス コンテンツ管理 サイト内検索の対象コンテンツの優先度設定、検索インデックスへの追加・削除を行えます。
メンテナンス切り替え メンテナンス中に切り替える事で、一般ユーザーがアクセスした場合にメンテナンス中ページを表示します。
エディタタイプ切り替え 標準のWYSIWYGエディタをオフにしたりプラグインで提供されているエディタに切り替える事ができる機能です。
メール送信設定 サイト内で利用するメールのSMTP設定、文字コードの設定を行う事ができます。
制作・開発モード切り替え 制作・開発モードの切り替えが行えます。デバッグモードのレベルはCakePHPに準拠します。
管理画面テーマ設定 管理画面のテーマを設定できます。
WYSIWYGエディタ エディタテンプレート WYSIWYGエディタ内で雛形を利用する機能です。
エディタスタイルセット WYSIWYGエディタ内において選択するだけでデザインを適用する「スタイル」を設定する事ができる機能です。
エディタCSS
その他 ツールバー ログインしている場合には、フロントと管理システムのシームレスな移動を可能とします。
リスト一括処理 複数のデータに対して削除処理、公開処理、非公開処理など一括処理を行う事ができます。
よく使う項目 管理システム内でよく使う項目をお気に入りとして登録しておくことができます。

制作者向け機能一覧

分類 機能 説明
テーマ テーマブートストラップ テーマ用の起動処理を記述する為のファイルを配置する事ができます。
テーマヘルパー CakePHPの仕様に合わせて作られたヘルパーをテーマに同梱できる仕組みです。
エディタCSS WYSIWYGエディタ領域に指定したCSSを適用する事ができる機能です。
初期データダウンロード インストール時に最初から登録される初期データ作成する機能です。
初期データ読み込み テーマ管理よりテーマの初期データを読み込む機能です。
テーマ内プラグイン同梱機能 テーマ内にプラグインを同梱できる機能です。
プラグイン プラグインブートストラップ プラグインの起動処理を記述する為のファイルを配置する事ができます。
プラグインルーティング プラグインでルーティング設定を記述する事ができます。
プラグイン設定ファイル プラグインにおける設定ファイルを簡単に読み込む事ができます。
プラグインイベント プラグインより本体のイベントにコールバック処理を登録する事ができます。
その他 コマンドインストール baserCMSのインストールをコマンドラインから1コマンドで実行する事ができます。

外部ライブラリ一覧

baserCMSの各機能は、次のオープンソースライブラリの恩恵を受けて成り立っています。
感謝!

分類 ライブラリ名 バージョン 用途
PHP CakePHP 2.10.16 コアのフレームワークとして使用させて頂いています。
SimplePie 1.3.1 フィード解析に使用させて頂いています。
OAuth clinet 2.1.1 Twitter の OAuth認証に使用させて頂いています。
kcaptcha 1.2.6 画像認証に使用させて頂いています。
Javascript CKEditor 4.3.3 WYSIWYGエディタに使用させて頂いています。
jQuery Context Menu 2.2.0 右クリックメニューに使用させて頂いています。
jsTree 3.3.1 コンテンツのツリー表示に使用させて頂いています。
AjaxZip3 0.4 郵便番号による住所検索に使用させて頂いています。
Color Picker - テーマ設定でカラーピッカーとして使用させて頂いています。
ExplorerCanvas - BeautyTips で必要なので使用させて頂いています。
jQuery 2.1.4 Javascriptフレームワークとして使用させて頂いています。
jQuery UI 1.11.4 Javascriptフレームワークとして使用させて頂いています。
BeautyTips 0.9.5-rc1 ツールチップに使用させて頂いています。
jQuery ColorBox 1.4.5 画像ポップアップに使用させて頂いています。
jQuery Cookie - コンテンツツリーに使用させて頂いています。
jQuery dimensions 1.2 jQuery UI の draggable や sortable で必要なので使用させて頂いています。
jQuery Form 2.94 Ajax でのフォーム送信に使用させて頂いています。
jQuery upload 1.0.0 Ajax でのファイルアップロードに使用させて頂いています。
jQuery Validation 1.8.1 リアルタイム入力チェックに使用させて頂いています。